Staffスタッフインタビュー
1984年入社 岩国営業所 安全機材課 片山 務



65歳でもクレーンに乗ってます
昔はトラックに乗っとったけど、トレーラーの方が稼ぎがいいだろうと思って37年前に入社しました。そこからクレーンのオペレーターも自然にやるようになって。今は「現場安全パトロール」と言って得意先に弊社のオペレーターの評価を聞いて回る安全確認業務を担当してます。あと、大型クレーンの解体や組立の作業に立ち会ったり。この齢なんで基本的に管理業務が多いけど、欠員が出たときは今でもクレーンに乗りますよ!
齢をとっても仕事できるのは嬉しい
わしは65歳ですけど、会社にはベテランのオペレーターが結構います。現役バリバリの72歳もおるし、わし以外にも60代のオペレーターが4人いますから。もうシルバー人材センターですよ(笑)。でもこの仕事は齢をとっても健康であればできるのが嬉しいです。身体を使う作業は若い人にやってもらうけど、こちらは知識や経験があるんで口を使って助けてもらって。この齢になっても働ける場所があるのは幸せなことだと思いますね。
多少ヤンチャでも骨のある子を求む
年配も多いけど、若い子が多いのもうちの特徴です。この仕事に向いてるのは、ちょっとくらいヤンチャでも骨のある子。現場では職人を相手にすることが多いので、叱られてめげるようだと続かないです。ただ、昔は「工事現場は厳しい」というイメージがあったけど、今は優しいですよ。もちろん先輩後輩の礼儀はあるけど、社員はみんな仲がいいし。今の若い子は真面目だし、コンピュータの使い方とかわしらが教えてもらわんといけませんから(笑)。ある1日のスケジュール
- 7:30
-
朝礼
ラジオ体操後、危険予知活動をして、事故を起こさないように気を引き締めます。
- 8:00
-
営業前の準備など
営業、事務員との朝礼
配車予定表を確認、メール、予定のチェック。
- 9:00
-
安全パトロール
お客様の事務所や現場を訪問し、クレーンの安全管理を行う。
事故を起こさないよう厳しくチェックします。
- 12:00
-
昼食
午後に備えて休息
- 13:00
-
安全パトロール
午前に引き続き、お客様の事務所や現場を訪問し、クレーンの安全管理を行う。
事故を起こさないよう厳しくチェックします。
- 16:00
-
事務所帰社
大型重機の稼働、組立解体手順の段取り確認。
- 18:00
- 退社